“ちょっとだけ”の威力

最近のこと

こんにちは、ろっきーです。

早いもので3月も後半。

いつもこの時期になると

「1年の1/6が終わったのか〜、早いなぁ。。。」

と、1年という時の早さを実感してしまいます

とはいえ、まだ始まったばかり。

ちょっとずつがんばりましょ◎

「ちょっとだけ我慢する・ちょっとだけ頑張る」

というわけで最近の僕のテーマ

  • やめようと思ってたのにやってしまう
  • やろうと思ってたのにやらないでいてしまう
  • なんかやる気が出なくて続かない

皆さんも何かしらで経験があるかと思います

かく言う私もそれは同じでして

それを変えるために私が最近大切にしてる考え方です。

1.01の法則と0.99の法則

鹿児島市立伊敷中学校 https://www.keinet.com/ishikic/4483/

少し前に有名になったお話で、

日々の積み重ねが大きな成果につながるということを数字で表した法則です。

初めて見たのはたぶん大学生の時。

ふとSNSで見つけたのがきっかけです

その時は「なるほどなぁ〜」くらいにしか思わなかったのですが

今見ると「めっちゃ違うやんけ!」と感じました。

続けることは大切、本当に。

何事も“ちょっと頑張る”ということを視覚的に再認識させてくれた言葉です

それは分かっていたのに。。。

それは知っていて分かっていたのに

本当に自分事として受け入れていなかったんだな…とつくづく。

小さなことでもコツコツやるって当たり前だけど大切

「才能には時間と生き方が1番のサポーター」

前に読んだ本にも書いてありました。

ゆっくりと少しづつ、時間はかかれどちょっとを積み重ねていきましょ◎

私がゆるく続けていくために

  • 運動や貯金をやっていこう!
  • 良くないことをやめよう!

ということをノートに書いてみたり、朝時間を使おうとしたり

いろんなことをやったりやらなかったり

たくさん仕組みを作って変えよう!と思いましたが

それ頼みになり結局うまくいかないし、”怠ける自分”がいるので

事あるごとに

「ちょっとだけ我慢する・ちょっとだけ頑張る」

を常に意識してそれを形にしていこうと思うそんな最近なのでした。

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました